こんにちは、コンディショニングヨガ&ピラティス STUDIO MUNI(スタジオ ムニ)大井町です。
2月1日にワークショップを開催します。
STUDIO MUNI代表Nahoによる動作解説〜実践・修正の ワークショップ を開催
「プランク→プランクダウン(チャトランガダンダーサナ)→アップドッグ→ダウンドッグ」
ヨガに触れたことがある方の多くが経験しているこの動作。
ですが、この流れの繰り返しによって肩や手首を痛めた、体幹が使われている感覚が全くない、この動作には苦手意識があっていつも早くやり過ごしたい、という方も多いのではないでしょうか。
今回は普段のクラスでは話し切れないこの動作のメカニズムを解説し実践します。
あなた自身の身体の機能を良く知って日々のヨガを安全に深め、日常を快適にしていきましょう。
(お客様アンケートの回答を参考に内容を決めています☺︎)
ワークショップ概要
開催日時:2025年2月1日(土) 11:30~14:00
開催場所:STUDIO MUNI大井町
参加費:7,700円(税込)
※スタジオ公式LINE登録者には割引クーポンを配信
※解説資料・ご自身の動作を撮影したデータをお渡しします
講師:辻岡奈保美 ( Instagram )
持ち物:動きやすいウェア、飲み物、汗拭きタオル
講師紹介
辻岡 奈保美 /Nahomi Tsujioka
STUDIO MUNI代表 / ヨガ• ピラティストレーナー
「一人一人にコンディショニングパートナーがいる世の中に」という想いでSTUDIO MUNIを営む。
運動療法としてのヨガで激しい腰痛を解消した経験からスポーツ医科学や機能解剖学、バイオメカニクスに興味を持ち、障害の一次予防やパフォーマンスUPのためのヨガ、ピラティス、コンディショニングトレーニングを実践している。プロ野球選手・プロバスケットボール選手(Bリーグ)などのアスリートをはじめ、経営者やスポーツ愛好家など、プレッシャーのかかる環境でパフォーマンスの発揮を求められる方を多くパーソナルクライアントに持つ。機能解剖学・スポーツ医科学をベースとしたヨガ・ピラティス指導者養成コース(E.M.I.主宰)の講師も務める。
Instagram: @nahomitsujioka
ワークショップ 当日の流れ
◆座学 (45分)
・動作、ポーズの目的
・主なターゲットの筋
・起こりやすいエラー動作とそれによる関節への影響
・この動作が深まると日常にどんないいことがある?
休憩 (10分)
◆ウォームアップ(25分)
◆実践と修正(70分)
・動作チェック
・動作を深めるコツ
・目的と筋肉を意識してやってみよう!
休憩や解説を挟みながら実践していきます。
お申込方法
以下のリンクからお申し込みください。(2024年1月24日21:00から予約受付開始)
※LINEを見逃していたなどの理由でのクーポンの使い忘れによる払い戻しには対応できませんのでご注意ください。
※ワークショップ中には写真や動画の撮影をさせていただくことがございます。
講師やスタジオのSNS、ホームページに掲載することがありますのでお顔出しは控えたいという方は遠慮なくお申し出ください。
※ワークショップはいかなる理由があってもご予約後の返金は不可となります。スケジュールをよくご確認の上ご予約ください。
※こんなことも知りたい!ここがわからない!ということがあれば、お気軽に(何度でも)こちらからお寄せください。
お席には限りがありますのでお早めにお申し込みください。