8月21日、日曜日のお昼にSTUDIO MUNI初となるワークショップ『はじめての コンブチャ By コンブチャマイスターAmi 』を開催いたしました。

本ワークショップは、予約開始より早々に満席となりキャンセル待ちが出るなど、Amiさんの人気はさることながら、みなさんの健康意識の高さやコンブチャへの興味関心の高さを強く感じられるものとなりました。(2回目開催も計画中です)

講師はコンブチャマイスターのAmiさん

Ami/淵上亜美(コンブチャマイスター・ヨガインストラクター)
ヨガインストラクターとしても活躍しているコンブチャマイスター。月に1度程のペースで基礎講座を開催し、コンブチャの魅力と恩恵を広めています。
STUDIO MUNIでは毎週木曜日17:00~ルーシーダットン、18:30~ニムセラピーヨガを担当。

【はじめに】コンブチャ = 昆布茶 ではなく、発酵飲料です

欧米では非常にメジャーなコンブチャですが、コンブチャというと多くの日本人が思い浮かべるのは昆布のお茶。しかし今回のコンブチャは海藻の昆布をつかったお茶とはまったくの別物!

その名前の由来は、韓国のドクター コン氏が開発したお茶だから、韓国語のKOM(菌)からきている、酵母茶が訛ってコンブチャになった、など諸説あるそうです。

コンブチャには乳酸菌、酢酸菌、酵母菌などが含まれているため、腸ケア・美容・ダイエット・体質改善などのために取り入れる方が多いヘルシーな飲み物です。

1970年代にはスコビー(菌株)がキノコのようであるということから、『紅茶キノコ』として一大ブームを巻き起こしましたが、やや過大に評価されたことで(なんでも治す万能薬のような扱い)多くの課題を抱え、一度はその姿を消してしまいました。

しかし近年の健康ブームやオーガニック市場の拡がりを足がかりに、ヘルスコンシャスな人たちの間で改めて『コンブチャ』として注目されています。

WSスタート!おいしい コンブチャ をいただきながら、まずは基礎を学びます

早速Amiさんが愛情たっぷりに育てた、ベーシックなものとオリジナルブレンド(スパイス入り)の2種類のコンブチャをいただきます。

お店で販売されているコンブチャの中には酸味が強いものも多いのですが、Amiさんのコンブチャは酸味と甘味のバランスが良く、とっても飲みやすくて美味しい!どうやったらこんなに美味しいコンブチャに仕上がるのか…ワクワクします。

コンブチャをいただきながら、自己紹介や参加動機、コンブチャに期待することなどをシェアし合い、ワークショップはなごやかなムードでスタート。
その後、コンブチャの起源や発酵のメカニズム、どう健康に良いのか、コンブチャの作り方、楽しみ方などをAmiさんから学んでいきます。

実践的なコンブチャづくりのポイントを学びます

「コンブチャづくりの材料はとてもシンプルで、スコビー(菌株)・砂糖・紅茶・水さえあれば誰でも簡単に始めることができるんですよ」とAmiさん。

しかしながら簡単なものほど複雑、というのは人間やヨガと同じ。

コンブチャを育てるプロセスには複雑で大切なポイントがたくさんありました。こうしてスペシャリストからワークショップを受けるのと受けないのでは、仕上がりに大きな差が生まれそうです…。

例えばコンブチャの発酵に使用する砂糖には白砂糖が適しているそうですが、本日の参加者はご自宅に白砂糖を常備していない方がほとんど。

なぜ白砂糖を推奨するのか、甜菜糖やきび糖・黒糖やはちみつではどうなるのか、という気になるポイントもひとつひとつAmiさんが説明、参加者の疑問を解決してくれました。

その他、本ワークショップで学んだこと

・フェーズごとに違う!コンブチャを育てるのに適した容器や環境
・発酵スピードと飲み頃
・紅茶以外のお茶を使う場合は、どのフェーズで何を使うのがおすすめ?
・スコビーの増え方、増えたスコビーの取り扱い方
・カビと発酵した菌の見分け方
・長期に家を空けるなど、発酵を一時おやすみさせたい場合の保存方法

などなど。

やっぱり。シンプルなことほど複雑です。聞いておいてよかった…!という内容ばかり。
特にスコビー(菌株)は生きているので、育てる環境によって大きく状況が変わります。長くおいしく楽しむためにも、コンブチャづくりを始める前にはこのような知識を習得しておいた方が圧倒的に良さそうです。

最後はAmiさんから、愛情たっぷりに育ったスコビーやエコラップ、オーガニック紅茶のティーバッグ、今回MUNIでの初開催ということで特別にご用意いただいた月桃茶葉をおひとりずつ受け取ると、「さっそく今日から始めるのが楽しみ」「100均で瓶を買って帰ります」と、みなさん素敵な笑顔でお帰りになりました。

次回のコンブチャワークショップ情報

大盛況のうちに終了したAmiさんによる初心者向けコンブチャワークショップ。今回参加できなかった方々よりすでに次回開催をリクエストいただきましたため、年内にも2回目を開催する予定です。

告知については、スタジオのホワイトボード、ホームページ、公式Instagram、公式LINE、AmiさんのInstagramなどで行う予定でおりますので、ぜひ登録やフォローを行い、チェックしてみてくださいね。また、以下のいずれかのSNS宛に「次回、初心者向けコンブチャワークショップの案内希望」とお送りいただければ、優先的にご案内をお送りいたしますのでご活用ください。

AmiさんのInstagram

STUDIO MUNIの
公式Instagram

公式LINE

みなさんの生活がさらに健やかに、心地よいものになりますように。
また次回をお楽しみに!